こんにちは
今日のお昼ご飯は
こちらのメニューです✨
皆さまに聞くと
「味が染みてて美味しいよ」
「ここのご飯はいつも美味しい」
「温かい内に食べられるのが1番嬉しい」と大好評でした🎊
食は生活の楽しみの内の1つですね。喜んでもらえると私たちもとても嬉しいです✨
こんにちは
今日のお昼ご飯は
こちらのメニューです✨
皆さまに聞くと
「味が染みてて美味しいよ」
「ここのご飯はいつも美味しい」
「温かい内に食べられるのが1番嬉しい」と大好評でした🎊
食は生活の楽しみの内の1つですね。喜んでもらえると私たちもとても嬉しいです✨
車椅子のタイヤが擦り減ってきたので、修理に出すことにしました。
タイヤの修理はどこに出したら良いと思いますか?
実は自転車屋さんが修理をしてくれます。
もちろんレンタルした福祉用具は、業者の方が定期的にメンテナンスをしてくれますが、購入後した福祉用具は、自分でメンテナンスをする必要があります。
安全に使う為にも、タイヤの擦り減り、ブレーキがかかるかなど、自己点検をしてみましょう。
本日、生活リハビリデイでは、おやつに柏餅を作りました。
皆さん「美味しかった」と言って、完食されました。
梅雨入りの時期が少しずつ近づいてきました☔️今年の静岡の梅雨入りは6月1日〜15日の間くらいになるそうです🌂
梅雨の時期は湿気が多く気温も高くなるので東洋医学的には湿と熱がたまりやすくなります。
体では湿邪といって水の滞りが起こりやすくなり、むくみやめまい、頭痛、胃腸障害、皮膚障害が起こりやすくなります。
湿邪が多くなると胃腸の働きも悪くなってしまい色々な症状が起こってしまいます。
湿邪対策としてはお風呂はぬるめにお湯(38度くらい)にみぞおち辺りまでゆっくりつかりましょう。また、普段から、早く歩く習慣をつけることで水分代謝の改善が期待できるそうです🚶♀️✨
本日は防災訓練を実施しました!
最近も石川県で地震が起きたり
伊豆半島沖を震源とした地震もあった為
訓練を通して防災意識を高めて行こうと思います。
今日は自宅に帰って家族とも災害時の
話をしようと思います!
昨日は、とても暑い1日でした。
今日は気温が下がって日中は22℃程で、少し肌寒さがありました。
今日も、とうもろこしの様子を見ると、一週間ほど前より大きく成長していました。
生命力の凄さを感じました。
今日の午後は屋外歩行訓練を行いました!
とても天気が良かったのですが気温が上昇し、5月とは思えない暑さの1日となりました。
暑い中での屋外歩行訓練は心配でしたが、木陰はとても気持ちのよい風が吹き過ごしやすかったです。
5月に入り緑も増えてきて、森下公園が夏を迎える準備を始めています。
明日はまた雨が降り、気温も下がるようですが、暑さ寒さを乗り切れるよう体力もつけていきたいですね〜!
本日、デイサービスの利用者様が紫陽花を持ってきて下さいました。
紫陽花はリトマス試験紙の様に土壌のPHによって花の寺が変わります。酸性に近ければ赤く、アルカリ性になればなるほど濃い紫になります。白い紫陽花もありますが、土壌が中性という訳ではなく、白く咲く種類だそうで、中性の場合は淡い青色の花になるそうです。
こんにちは
12月にご紹介した金のなる木を覚えていらっしゃいますか?
新芽の所に5円玉を通し、しばらく様子を見ていましたが、あれから5ヶ月…
とても元気に成長しております🎊
葉の数も増えてしっかり固定されているのが分かりますね🍀これからどうなるのかとても楽しみです😊利用者さまと一緒に見守っていきたいです✨
季節の変わり目ということで、雨の日が多くなってきましたね。また、昼夜の気温差もあり、手足が冷えている方が多い印象です。
手足が冷えている方は、来所後にホットパックで温めてもらうようにしています。肩の凝りには電気治療が気持ち良いですね。